2013年 05月 19日
親子遠足に、サンドイッチのお弁当。 |
親子遠足がありました。
朝、早起きして苦手なお弁当作りです。。。
苦手ながら作る回数が増え、なんとなく以前よりは苦手ではなくなってきた気がします。
苦手を克服するには、やっぱり回数をこなして、“慣れる”のが一番なんですね(^^;)
親子三人分のお弁当。 息子のリクエストで、今回はサンドイッチです。

簡単なものばかりだけど、私にしては、とっても頑張りましたよ~(笑)。

息子のリクエストのミニ・ホットドック
たまごツナサンド

息子の大好きなハムサンド
ジャムサンド(今回は贅沢にフロマージュブランも一緒に!)
卵焼き
ポテトサラダ
ミニトマトのハニーレモンマリネ(隠し味はミント!)

塩こうじ唐揚げ
ゆで野菜(ブロッコリー、カリフラワー、スナップエンドウ、ベビーコーン)
ウインナー
蒸したサツマイモ
レンコンとエビのはさみ揚げ(市販品(^^;))

食後の、おやつに・・・
オートミールクッキー(夫が大好き)
アメリカンチェリー
我が家は小食の息子と、夫なので、ちょっと量が多かったかなぁ?なんて思いながら持って行きました。
いざ、ランチタイム!
お友達家族とみんなで一緒にお弁当を広げワイワイ♪
・・・・気づけば、お弁当の前には息子のお友達が皆、並んでいます。
我が家のレジャーシートだけ、人口密度率が、なんだかとっても高くなってるっ!
びっくり!!!w(◎。◎)w どうして?!
みんなに、「なんだか、今日は子沢山家族になってない?!(笑)」って言われ大笑いに。
我が家は息子一人のはずなのに、男の子が4人もいる・・(笑)。
小食息子にくらべ、みんな「これ、な~に?」なんて言いながら、パクパク食べてる・・・。
ちゃんと、自分のお母さんのお弁当も食べつつ、我が家のもつまんで食べてる。
ミニトマトのマリネは、Sくんが、ほぼ一人で完食。
とても気に入ってくれたようで、お母さんにも一粒食べさせてあげて「これ、作って!」って。
なので、レシピを教えてあげました。
おかげで、我が家のお弁当、完食。 う、うれひぃ~~~(ToT)
数年前の親子遠足のお弁当は、終始、息子がぐずぐずで、ほとんど食べてくれず、私も食べれず、ほぼ残して帰ったという苦い思い出が・・・・
こんな日がくるなんてぇ~(泣)
・・・・っつても、よそさまのお子様が、ほぼ食べてくれたんですけどね(笑)。
でも、私にとっては、嬉しい出来事でした。

そして、今回使ったお弁当箱。 これ、お勧めですっ!
もって行く時は、3段重ねて固定して持っていけて、中身が無くなったら、スタッキング出来て1/3くらいの高さにして持って帰れます。 そして、何より、一番上の蓋の中には取り皿が3枚入っています。
これで、お値段が税込みで1208円! 優れものです~っ!!
購入したのは、よく製菓材料を買っているcottaさんです。
届いた時は、3段は使わないかなぁ・・・?大きすぎたかなぁ?って心配したのですが、
2段だけにしても使えるみたいです。 すばらしいっ!
ちょっと、今回は本当に買ってよかったので、めずらしく書いてみました(笑)。
ちょっと文章が長々で、すみません。
ここからは息子の話なので、スルーしてください。。。。。
先週、母の日でしたが、我が家もお花をもらいました♪
そして、数年前の母の日にもらったミニバラも、ベランダで満開です。
毎年、母の日の頃になると、いっぱい花をつけてくれ、楽しませてくれます。

数えてみると、蕾も含めて、小さな鉢に40個もお花をつけていました!
そんなにお手入れをしているわけではないので、葉っぱは虫食いもされています。
栄養剤もそんなにあげていないのに・・・お水しかあげていないのに、それでもこんなに花をつけてくれました。 とっても、健気な強い子です。
遠足から帰って、お花に水をやりながら、今日の遠足の事を思い出していました・・・。
友達も少なかった息子が、気づけば大好きなお友達もいっぱい出来ました。
優しくて、泣き虫で甘えん坊で、調子者。 不器用で、運動音痴。 図鑑が大好きで、絵本が大好き。 そして、何よりお話することが大好き。 小食で、あまり食に対して執着がない。 どちらかというと、ちょっと変わり者? そんな息子です。
そんな息子も、いつか、もりもりご飯を食べるようになって、強くなって、そしてミニバラの花のように、いっぱい好奇心の花を咲かせて、好きなことを見つけてほしいなぁと思いました♪
残り1年の保育園生活で、いっぱい思い出も作って、成長してほしいと思います。

にほんブログ村
朝、早起きして苦手なお弁当作りです。。。
苦手ながら作る回数が増え、なんとなく以前よりは苦手ではなくなってきた気がします。
苦手を克服するには、やっぱり回数をこなして、“慣れる”のが一番なんですね(^^;)
親子三人分のお弁当。 息子のリクエストで、今回はサンドイッチです。

簡単なものばかりだけど、私にしては、とっても頑張りましたよ~(笑)。

息子のリクエストのミニ・ホットドック
たまごツナサンド

息子の大好きなハムサンド
ジャムサンド(今回は贅沢にフロマージュブランも一緒に!)
卵焼き
ポテトサラダ
ミニトマトのハニーレモンマリネ(隠し味はミント!)

塩こうじ唐揚げ
ゆで野菜(ブロッコリー、カリフラワー、スナップエンドウ、ベビーコーン)
ウインナー
蒸したサツマイモ
レンコンとエビのはさみ揚げ(市販品(^^;))

食後の、おやつに・・・
オートミールクッキー(夫が大好き)
アメリカンチェリー
我が家は小食の息子と、夫なので、ちょっと量が多かったかなぁ?なんて思いながら持って行きました。
いざ、ランチタイム!
お友達家族とみんなで一緒にお弁当を広げワイワイ♪
・・・・気づけば、お弁当の前には息子のお友達が皆、並んでいます。
我が家のレジャーシートだけ、人口密度率が、なんだかとっても高くなってるっ!
びっくり!!!w(◎。◎)w どうして?!
みんなに、「なんだか、今日は子沢山家族になってない?!(笑)」って言われ大笑いに。
我が家は息子一人のはずなのに、男の子が4人もいる・・(笑)。
小食息子にくらべ、みんな「これ、な~に?」なんて言いながら、パクパク食べてる・・・。
ちゃんと、自分のお母さんのお弁当も食べつつ、我が家のもつまんで食べてる。
ミニトマトのマリネは、Sくんが、ほぼ一人で完食。
とても気に入ってくれたようで、お母さんにも一粒食べさせてあげて「これ、作って!」って。
なので、レシピを教えてあげました。
おかげで、我が家のお弁当、完食。 う、うれひぃ~~~(ToT)
数年前の親子遠足のお弁当は、終始、息子がぐずぐずで、ほとんど食べてくれず、私も食べれず、ほぼ残して帰ったという苦い思い出が・・・・
こんな日がくるなんてぇ~(泣)
・・・・っつても、よそさまのお子様が、ほぼ食べてくれたんですけどね(笑)。
でも、私にとっては、嬉しい出来事でした。

そして、今回使ったお弁当箱。 これ、お勧めですっ!
もって行く時は、3段重ねて固定して持っていけて、中身が無くなったら、スタッキング出来て1/3くらいの高さにして持って帰れます。 そして、何より、一番上の蓋の中には取り皿が3枚入っています。
これで、お値段が税込みで1208円! 優れものです~っ!!
購入したのは、よく製菓材料を買っているcottaさんです。
届いた時は、3段は使わないかなぁ・・・?大きすぎたかなぁ?って心配したのですが、
2段だけにしても使えるみたいです。 すばらしいっ!
ちょっと、今回は本当に買ってよかったので、めずらしく書いてみました(笑)。
ちょっと文章が長々で、すみません。
ここからは息子の話なので、スルーしてください。。。。。
先週、母の日でしたが、我が家もお花をもらいました♪
そして、数年前の母の日にもらったミニバラも、ベランダで満開です。
毎年、母の日の頃になると、いっぱい花をつけてくれ、楽しませてくれます。

数えてみると、蕾も含めて、小さな鉢に40個もお花をつけていました!
そんなにお手入れをしているわけではないので、葉っぱは虫食いもされています。
栄養剤もそんなにあげていないのに・・・お水しかあげていないのに、それでもこんなに花をつけてくれました。 とっても、健気な強い子です。
遠足から帰って、お花に水をやりながら、今日の遠足の事を思い出していました・・・。
友達も少なかった息子が、気づけば大好きなお友達もいっぱい出来ました。
優しくて、泣き虫で甘えん坊で、調子者。 不器用で、運動音痴。 図鑑が大好きで、絵本が大好き。 そして、何よりお話することが大好き。 小食で、あまり食に対して執着がない。 どちらかというと、ちょっと変わり者? そんな息子です。
そんな息子も、いつか、もりもりご飯を食べるようになって、強くなって、そしてミニバラの花のように、いっぱい好奇心の花を咲かせて、好きなことを見つけてほしいなぁと思いました♪
残り1年の保育園生活で、いっぱい思い出も作って、成長してほしいと思います。

にほんブログ村
■
[PR]
by tetenootete
| 2013-05-19 14:03
| お弁当
|
Comments(0)